大山は神奈川県伊勢原市にある自然豊かな山で、都心からもアクセスが良く、初心者でも楽しめる登山スポットとして人気です。
今回は、伊勢原駅から夫婦で大山に向かい、ケーブルカーや登山ルートを駆使して楽しんだ1日の体験をシェアします。この記事では、登山初心者向けにルートの紹介や持ち物リスト、注意点などもまとめていますので、これから大山登山を計画している方はぜひ参考にしてみてください!
目次
大山とは?伊勢原駅からのアクセス
大山の概要
大山は標高1,252メートルの山で、古くから信仰の対象としても知られています。山頂には阿夫利神社があり、山自体がパワースポットとして人気を集めています。登山者だけでなく、観光客も多く訪れる理由の一つは、アクセスの良さです。私たちが行ったときは、外国人観光客も多く見られました。
アクセス
私たちは、小田急線の伊勢原駅を起点に大山へ向かいました。伊勢原駅からは大山ケーブルカーの麓にあるバス停まで、バスで約30分です。登山を始める前に、このバス移動で体力を温存できるのが嬉しいポイントです。
登山ルートの選び方
大山にはいくつかの登山ルートがありますが、初心者には大山ケーブルカーを利用するルートが人気です。私たちは行きだけこのルートを選びました。
ケーブルカー利用ルート
伊勢原駅からバスで「大山ケーブル駅」まで移動し、そこからケーブルカーで「大山寺駅」へ。その後、徒歩で「阿夫利神社下社」まで登り、登山道で山頂を目指すことができます。ケーブルカーを利用することで、初心者でも無理なく阿夫利神社まで到達でき、山頂までの登山時間も短縮できるのが魅力です。
徒歩ルート
大山登山の徒歩ルートには「男坂」と「女坂」という二つの選択肢があります。どちらも阿夫利神社下社へ向かう道として利用されており、各ルートにはそれぞれ特徴があります。
男坂(おとこざか)
所要時間: 約40分
難易度: 中級
男坂は名前の通り、険しい道が続く急なルートです。石段が多く、登山らしいハードな体験を楽しみたい方に向いています。道幅が狭い場所や急勾配の階段があるため、体力に自信のある方におすすめです。ただ、険しい道の分、周囲の自然の迫力を感じられ、登りきったときの達成感はひとしおです。
私たちは下山時に男坂を利用しましたが、階段がかなり急勾配で、おまけに石段が一部湿っていて滑りやすかったので、場所によってかなり恐怖を感じました・・・。体力に自信のある方も、足元にはくれぐれも気をつけて慎重に歩きましょう。
女坂(おんなざか)
所要時間: 約50分
難易度: 初級
女坂は男坂に比べて緩やかな傾斜が続く、歩きやすいルートです。階段も男坂ほど急ではなく、初心者や疲れにくい道を選びたい方におすすめです。また、自然をゆっくりと楽しみながら進むことができるため、写真を撮りながら散策したい方にもぴったりです。
女坂には「七不思議」の一つとして知られる雨降山大山寺があり、この寺院を巡ることができるのが特徴です。途中にある「阿夫利神社下社」へは、神聖な空気の中を歩きながら進めるため、スピリチュアルな雰囲気を楽しみたい方にも人気です。
夫婦で登山!私たちの体験レポート
今回、夫婦で大山に登った私たちは、ケーブルカー利用のルートを選択しました。天気は快晴で、登山には最高の日でした。以下に、当日のスケジュールと感想をまとめます。
10:00 伊勢原駅到着
予定より少し出遅れ、午前10時に伊勢原駅に到着。バス停は駅の目の前。すでに登山客で賑わっていました。バスに乗り換えるまでの待ち時間に駅周辺のコンビニで軽食を購入。
10:40 バスで「大山ケーブルバス停」へ
バスはスムーズに進み、約30分で到着。大山の自然が目の前に広がり、気分が高揚しました。
「こま参道」のお店を眺めつつ、大山ケーブル駅でケーブルカーに乗車。
11:00 ケーブルカーで「阿夫利神社下社駅」へ
ケーブルカーは急な斜面を一気に登っていくので、短時間で標高を稼げます。車窓から見える景色は絶景で、登山前からテンションが上がりました。大山ケーブルカー駅から阿夫利神社下社駅までは10分ほどで着きます。
11:10 「阿夫利神社下社」到着
下社はパワースポットとしても有名です。清々しい空気の中、神社で手を合わせ、これからの登山の安全を祈願している人もたくさんいました。駅の近くには売店もあるので、ここでとうふアイスを食べながら登山前の休憩をしました。
11:30 登山開始
阿夫利神社裏手にある登山口より登山開始!登山道はよく整備されており、足元も歩きやすかったです。ただし一部岩場もあり、なかなか登りごたえもありました。天候にも恵まれたおかげで全体としてははそれほどハードではなく、途中で絶景を楽しみながら山頂に到達しました。山頂からは相模湾を一望でき、夫婦でその美しさに感動しました。
13:00 登頂!
13時ごろに無事登頂!昼食とトイレ休憩をとり、1時間半ほどゆっくりすごしました。ベンチはたくさんありましたが賑わっていて座れず・・・
お昼時はトイレが長蛇の列でかなり混み合っていたので、余裕をもって行きましょう。
14:30 下山開始
下山は不動尻分岐、見晴らし台を通る別ルートを使用しました。下りはじめてながらく相模湾を望む絶景が楽しめるルートで、気持ちの良い下山となりました。途中見晴台などで休憩をはさみつつ、スムーズに下山。帰りはケーブルカーを使わず、阿夫利神社からは男坂を利用。かなり疲れていたものの、心地よい疲労感でした。
16:30 下山
下山後は、こま参道でお土産を買いつつバス停へ。食事処もあったのでここで夕食を食べて帰るのも良いかもしれません。
閉店時間には気をつけて下山しましょう。(私たちはけっこうぎりぎりでした・・・)
大山の見どころ:神社と絶景
大山には自然と歴史、信仰が交わる特別な場所がいくつもあります。特に見逃せないスポットをいくつか紹介します。
阿夫利神社
大山の象徴とも言える阿夫利神社は、古くから雨乞いの神社として信仰されてきました。下社では、雄大な自然を背にして祈ることができ、訪れる人々の心を浄化する場所としても知られています。
山頂の絶景
山頂からは、晴れた日には小田原や二宮の街並みを望むことができ、遠く相模湾や江ノ島まで見渡せます。私たちもこの景色に感動し、夫婦で記念写真を撮りました。登頂した達成感と、この景色の素晴らしさが相まって、最高の瞬間でした。
大山登山の持ち物リストと注意点
初心者向けのルートでも、準備はしっかりしておきたいものです。以下の持ち物リストを参考にして、安全に楽しい登山を心がけましょう。
持ち物リスト
- 登山靴:滑りにくいものを選びましょう。
- 軽食と飲み物:登山中にエネルギー補給できるものを持参。
- 雨具:天候が変わりやすいため、コンパクトなものを持ちましょう。
- レジャーシート:山頂でのんびり過ごすために。山頂にはベンチがありますが、充分でありません。
注意点
- 途中で急な坂や階段がありますので、無理せず休憩を取りながら進みましょう。
- 大山は天候が変わりやすいので、服装や持ち物に注意が必要です。
- 時間に余裕を持って下山しましょう。
おすすめの下山後の楽しみ方
登山が終わった後も、大山周辺には楽しめるスポットがたくさんあります。
こま参道
下山後は、こま参道で一息つきましょう。参道には、名物の大山こまや新鮮な豆腐料理を楽しめるお店が並んでいます。歴史を感じる石段をゆっくり歩きながら、地元の伝統工芸品や美味しい軽食を堪能するのもおすすめです。紅葉や季節の花々が彩る景観を楽しみながら、疲れた体をリフレッシュさせることができます。土産物店も多く、登山後に立ち寄って、記念になる品を見つける楽しさもあります。
ご当地グルメ
こま参道では、登山後のお腹を満たすために、大山名物の「とうふ料理」も楽しめます。新鮮な湧き水を使った手作り豆腐は絶品で、登山の疲れも一気に吹き飛びました。
温泉
伊勢原駅周辺の温泉も下山後におすすめです。小田急線ですぐに鶴巻温泉に行けるので、そこで登山後の疲れを癒しましょう。
おわりに
今回の大山登山では、伊勢原駅からのアクセスや徒歩ルートの選び方、そして下山後のこま参道散策まで、さまざまな楽しみ方を体験しました。初心者でも気軽に挑戦できるルートが整備されている大山は、自然や歴史、信仰の魅力を一度に味わえる特別な場所です。登山を楽しんだ後は、こま参道で地元の名物を味わいながらリフレッシュする時間もまた格別です。ぜひ次の休日に、リフレッシュと癒やしを求めて、大山登山に出かけてみてください。